職業訓練の役に立つ話

「国家資格」「公的資格」「民間資格」の違いについて

2017年11月7日

資格を取ろうと思ったとき、この資格はどこが運営していて、どのような団体なのだろうとあまり意識していないかもしれません。

簿記の資格だとか、TOEIC、宅建、MOSなど、資格名で決めていると思います。

資格の種類は大きく3つに分かれていいます。
それぞれ「どこが認定しているのか」で異なります。

  • 国が認めたものが「国家資格」
  • 各省庁が認めたものが「公的資格」
  • 民間企業が独自で設定したものが「民間資格」

では、詳しく見ていきましょう。

 

国家資格

国家資格とは、国が認めた資格のことです。

具体的には、資格試験そのものが「法によって定められているもの」です。
国や国から委託された団体や地方自治体等が実施する場合がほとんど。

一般的に公的資格や民間資格と比べそのレベルも高く、資格の信頼度も高いです。

また国家資格は国家試験に合格して認定要件を満たした上で申請すると受けられる、免状や免許、登録証などがあります。

主な資格

  • 医師、薬剤師、建築士、栄養士
  • 弁護士、税理士、行政書士
  • 社会保険労務士、FP技能士
  • 保育士、看護師、教員、調理師
  • あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師
  • 精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士
  • キャリア・コンサルティング技能検定
  • ファイナンシャル・プランニング技能士
  • フォークリフト運転技能者
  • クレーン運転士、・危険物取扱者
  • ボイラー技士・整備士
  • ガス溶接作業主任者など

資格試験に合格しても、一定の実務経験や研修などを経ないと仕事をすることができないものがあります。
資格により試験合格後の要件や方法は異なります。

公的資格

国家資格が国から認定する資格であるのに対し、公的資格は民間団体や公益法人が実施し、文字科学省や経済産業省などの官庁や大臣が認定する資格です。

いわゆる「省庁のお墨付き」の民間資格や検定のことです。

本来はただの民間資格であるにも関わらず公的資格と称するのは、資格としての優位性や信頼性をアピールするためです。
公的資格であるということをアピールするだけで受験者を大きく増やすことができます。

一番人気のある「日商簿記」の資格は商工会議所(経済産業大臣の許可)が運営実施しています。
簿記以外にも珠算、販売士、日商PCなど多くの資格を実施運営しています。

主な資格

  • 簿記検定、秘書検定
  • 介護職員初任者研修
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
  • 福祉住環境コーディネーター
  • 葬祭ディレクター
  • カラーコーディネーター検定
  • 色彩検定、販売士検定
  • 実用英語技能検定(英検)
  • 消費生活アドバイザー
  • 手話通訳士
  • ツアーコンダクター
  • 証券外務員(二種外務員)
  • CADトレース、准看護師、手話通訳士
  • メンタルヘルス・マネジメント検定など

国家資格や民間資格に比べ直接事業に結び付く資格は少ないのですが、コンピュータ関係など、役立つ資格も多いのが特徴です。

民間資格

法的根拠によらない資格試験、検定がこれにあたります。
民間の団体や企業が試験を行なって認定する資格のことで、特に共通するルールはありません。

国家資格とは異なり、法律の規定などがないため、社会のニーズに合わせて自由に対応できるのが強みです。

例えば医療系の資格は80種類以上もあります。いくつもの民間の団体が運営してます。

マイクロソフト、オラクル、CISCOなどメーカー自身が自社製品に関する一定水準の技術を持ち合わせているかを判断するベンダー資格などが有名です。

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)も民間資格です。

民間資格は有効期限があるものが多く、都度取り直ししなければならないものもあります。
ベンダー資格は新製品が出れば再度資格を取らなければなりません。

主な資格

  • TOEIC
  • ベンダー資格(MOS等)
  • 診療報酬事務能力試験
  • 医療秘書技能検定、メディカルクラーク
  • サービス介助士、産業カウンセラー
  • 証券アナリスト、DCアドバイザー
  • DIYアドバイザー
  • メンタルヘルスケア検定
  • アロマテラピー検定
  • ネイリスト技能検定試験など
  • インテリアコーディネーター
  • トリマー、ソムリエ
  • 犬訓練士など

さいごに

資格には大きく3種類あります。
自分が取得したい資格はどこに位置づけられるのか理解した上で受験しましょう。

民間資格は個人でも作ることができます。

「チョコレート検定」や「コロッケ検定」など、独自の内容を盛込んだ個性的な資格も数多くあります。

その数は3000種類近くとも言われています。

ただし個人だと信憑性や信頼性がないため、協会や組合、団体を立ち上げているところがほとんど。
資格をせっかく作っても、世間に認知されなければ意味がありません。

そのために省庁などにお伺いを立てて公的資格になるのが一番有効な手段でしょうが、今はとても難しいと聞きます。

 

-職業訓練の役に立つ話
-, ,